運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

その中には、高校生等受験生やその保護者等理解を広く得られるよう、出題採点方法等に関する情報の適切な提供に努めること、また、受験生保護観点から、出題採点方法等の実施状況について第三者によって検証する仕組みを設けることなど提言をさせていただいたところでもございます。  この提言に関する文科省取組をお伺いをさせていただきたいと思います。

浮島智子

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

また、今御指摘のありました記述式問題導入につきましては、平成二十九年、三十年度に実施した試行調査の結果、採点の質や自己採点採点結果の不一致などの課題があると認識しており、出題採点方法についてどのような改善が可能であるか、さまざまな方策について検討を続けているところです。  

萩生田光一

2019-11-22 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

言葉の使い方というのは難しいことを私自身もよく理解をしておりまして、自分の意がなかなか相手に伝わらなくて、誤解を招くこともあるわけですから、そういった意味では、本当にレベルを上げた採点のスタッフ、あるいは採点方法あるいは出題方法、こういったものを総合的にしっかり考えていかなくてはならないなというふうに思っております。

萩生田光一

2019-11-22 第200回国会 参議院 本会議 第6号

記述式問題導入については、平成二十九、三十年度に実施した試行調査の結果、採点の質や、自己採点採点結果の不一致等課題があると認識しており、記述式問題が円滑に実施されるよう、引き続き、問題や採点方法について、更にどのような改善が可能であるか、様々な方策について検討し、取り組んでまいります。  

萩生田光一

2019-11-19 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

それから、採点方法ですね。採点業務がどういうふうになされるかということについては、これはもう一つぼんやりとした状態ですが、プレテストを実際にやってみた結果、あれは一万人でしたか、小規模で一回やってみて、それでも思っていたよりも時間が掛かった、採点のぶれがこれだけ生じた、自己採点一致率が幾らだったという、そういう情報はいただいております。  

木村小夜

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

また、数学と国語の記述式につきましては、昨日の予算委員会の中でも我が党からも述べさせていただきましたが、受験生保護観点から、出題採点方法等の実施状況につきましても、できれば第三者によって検証するような仕組みも含めて御検討いただきたいと思いますので、この点も是非前向きに御検討願いたいと思います。  次に、首里城の火災についてお伺いをしたいと思います。  

高瀬弘美

2019-04-24 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

だって、絶対基準だったら、何点ぐらいだということが示されて、そこにばあっと点数をつけていって、そこに入っているか入っていないかというような試験採点方法をしているかどうかというのは、これは我々にはわからない、わかりようもない。  そんな中で、今、千五百人とか千二百人と伝えたと。このことによって、合格の基準は低くなる、緩くなるということはあるんですか。

黒岩宇洋

2017-04-14 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

今、記述式のことについて御指摘をいただきましたけれども、記述式問題の採点方法も含めた大学入学希望者学力評価テストの具体的な制度設計につきましては、現在、国立大学協会、あるいは公私立大学関係団体高等学校関係団体等意見交換をしながら、検討を進めているという段階でございます。  共通テストにおける記述式試験でございますけれども、昨年の十一月の段階で二つのパターンを提示したわけでございます。

常盤豊

2012-04-18 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

もう一つ文部科学省として考えれば、やはり全国全ての情報が集計できた方が、義務教育という国策を推進する上で、今後の教員研修あり方、人事をどこまでおろしたらよいだろうか、松野さんもおっしゃっていましたけれども、教育委員会あり方という問題、権限をどこまでおろし、財源をどう配分するかということまで踏まえると、やはり悉皆調査に戻す、より早く現場にフィードバックできるような採点方法をとる、その方向性で議論

馳浩

1986-03-20 第104回国会 参議院 文教委員会 第2号

というのは、問題を出題していても、こんな問題で果たして学生を選別していいのかどうか、こういう採点方法で、こういう入学試験でいいのかどうか、いつも心に悩みながらも、ほかに方法がないから今までの方法でやってきたわけで、私は入学試験制度について、一切欠点のない制度なんというのはあり得ないと思う。

関嘉彦

1986-02-21 第104回国会 衆議院 予算委員会 第14号

それから、全体の改革は、共通一次試験輪切りにしたり順列にしたり、これで採用するというのではありませんから、今臨教審で議論された中身も、これは使うか使わないかは自由、任意にしておくけれども、それは五教科五科目全部使って平均点でざっと並べると、いい子、悪い子、普通の子という輪切りになって極めてよくないが、使うのを一科目とか二科目とかに限定するとか、採点方法を変えればどうなるか一あるいはこの科目にはこれが

海部俊樹

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

それから二点目は、総合成績採点方法簡略化する。天皇杯、皇后杯にかかわるわけでございますが、採点方法簡略化の問題。その他、中学生の参加の問題をどうするかとか、参加人員はふやさないことが原則であるべぎだとか、それから内定の時期を少し早めてはどうかというふうな諸点について中間報告の内容があるわけでございます。

西崎清久

1982-03-08 第96回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

あるいはまた過密を防除するとか、あるいは大規模な天災への対処をする、こういうふうな数項目を取り上げまして、これに基づきまして人口等全国分布がどうであるかとか、あるいは地震等安全性はどうかとか、あるいは大都市からの距離がどうであるかとか、いろいろな項目を十七項目ほど挙げまして、これを指標にいたしまして全国すべての地域を取り上げまして百の地域に分けまして、いま申し上げましたような評価に基づきます採点方法

宮繁護

1981-03-03 第94回国会 衆議院 法務委員会 第3号

○千種政府委員 司法試験実施に関しましては法務省の所管でございまして、その観点から申し上げますけれども、先生いま御指摘のとおりに、司法試験がいま試験ということで一定の成果をおさめた者だけを合格させておるために、一点違いますとそこに何十人と差が出てまいりまして、定数で切ると同じ点数の中をさらに割かねばならない、別な採点方法をとらなければならないというような技術的な問題がございます。

千種秀夫

  • 1
  • 2